" alt="">

欧米諸国と中国のモバイルゲーマーの5つの相違点と類似点

当社の中国におけるモバイルゲームローンチのガイドをお読みいただければ、中国と欧米諸国のゲームプレイヤーが選ぶゲームに、スタイルや文化的な違いがあることをご理解いただけることでしょう。しかしながら、いつ、どのようにゲームをプレイするか、という点においてはどのような違いがあるのでしょうか。

GameAnalytics社のおかげで、当社は中国のアプリストア内の47000以上のゲームと、7200万人以上の中国人ゲームプレイヤーの行動を分析することができました。また、そうして得たデータから、中国のゲームプレイヤーがいつ、どのくらいの時間ゲームをプレイし、どれくらいの割合が有料プレイヤーになるかといった点において、いくつかのインサイトを得られました。ここではその中から、ゲーム開発者が中国と欧米諸国のオーディエンスをよりよく理解するための、5つのインサイトをピックアップし、ご紹介します。

  1. お金を使う中国のゲーマーはより少数である

欧米諸国と同様に、中国でも大半のゲームプレイヤーが、IAPや広告によるマネタイズをベースとした無料ダウンロードゲームをプレイしています。フリートゥプレイのゲームプレイヤーから有料プレイヤーとなるコンバージョン率を比較したところ、中国のプレイヤーは、他の国のプレイヤーよりも約20%低くなっていました。

また、他の国々とは対照的に、中国のコンバージョン率には大きな振れ幅が見られ、中国のプレイヤーがより気まぐれで、曜日などの要素に影響を受けやすいことがうかがえます。つまり、休日やその他のイベント時に、よりコンバージョンが高くなる可能性があります。 しかしながら、中国には7億人以上のスマートフォンユーザーが存在し、ゲームのターゲットとなるプレイヤー基盤ははるかに大きなものであるため、こうしたバラつきは大きな問題とはならないでしょう。

2.中国のゲーマーはより頻繁にお金を使う

中国のゲームプレイヤーの支出額は平均を下回るというデータが出ているものの、リサーチの結果、平均取引件数においては他の国よりも一貫してわずかばかり高くなっていることがわかりました。

有料プレイヤーになるゲームプレイヤーは他国よりやや少なく、取引額もわずかばかり少ない一方で、取引の頻度はより高くなっています。つまり、中国のゲームプレイヤーは、より少ない額でより頻繁なアプリ内課金を提供するゲームを好む傾向にあるということです。

 3. 中国のゲーマーはより少ないセッションをより長くプレイする

中国のゲームプレイヤーは1日に3.6セッションをプレイするのに対し、他の国では4.9プレイとなっており、1日あたりの平均は1セッション程度少なくなっています。 しかしながら、中国のプレイヤーは1セッションあたり48%多く時間を費やします。つまり、広告でのマネタイズをベースするフリートゥプレイゲームでは、セッション時間が長いほどプレイヤーが広告を目にしたり関わる機会が増えるということです。

  1. 中国には高額消費ゲーマーがより多く存在する

前述の通り、中国のフリートゥプレイのゲームプレイヤーは、有料プレイヤーになる割合は他国と比べて低いものの、お金を払うと決めたら、より頻繁にお金を使う傾向にあります。また、有料プレイヤー1人あたりの支出額平均(ARPPU)に関しては、中国と他国のゲーマーのARPPUはほぼ同等であり、両グループの平均額は8ドル前後となっています。

しかしながら支出額が平均を上回るゲームプレイヤーにおいては大きな違いが見られます。中国と他国のグループを比較してみると、中国のゲームプレイヤーは他国のプレイヤーより平均ARPPUを大きく上回る額を出費していることがわかります。

中国ではこうした高額消費を行うプレイヤーがより多く存在し、また他の国の高額消費のプレイヤーより11%程度多く出費する傾向があることから、このグループをターゲットにすれば、より高いROI(投資収益率)が得られる見込みがあります。

  1. 中国のゲーマーはお気に入りゲームをプレイしながら、新タイトルにも手を伸ばす

スティッキネスは、プレイヤーのエンゲージメントの度合いを示す指標です。 このチャートからわかる通り、30日以内に同じゲームに戻った中国のゲーマーはたったの6~7%程度です。 しかし週末が近づくにつれ、この率はほぼ11%まで増加しています。こうしたことから、中国のゲーマーは信頼できるいくつかのゲームを週末にプレイし、それ以外の時に新しいゲームを試す傾向があるということがわかります。

新規プレイヤーの行動が変容しゲームリピーターとなるまでゲームデザインを改良し、テストを行うことは、興味深い機会となるでしょう。

ゲームプレイヤーのさまざまな行動や、その他の豊富なコツやインサイトを多数紹介した無料レポートを、こちらからダウンロードいただけます「モバイルゲーム中国進出ガイド2018」